本年もよろしくお願いします。





いつも大変お世話になっております。意匠設計室の中原です。
12月22日、上川イングリッシュスクールの上川先生が、幸せのおすそわけ
マザーリーフを届けてくださいました。
先生が一つ、一つ袋にいれてくださり、50名程のスタッフ全員にと、
プレゼントしてくださいました。
上川先生とのお付き合いは、スクール建替え工事の設計、監理をさせて頂いたのが
ご縁の始まりでした。弊社にご依頼頂く前に他の設計事務所さんとうまくいかない部分が
あり、御社にご依頼頂いたプロジェクトでもございました。
設計がほぼ完了している状況からの設計事務所変更。先生も大きな、苦しい判断だったと思われます。
そんな事もあり、先生からは、いつも快適に過ごしています、今のスクールの勢いがあるのは、
建物、設計のおかげといつもおしゃって頂いております。
実は、私も10年前に先生からありがたい機会を頂き、長期間ドイツへ海外研修に行かせて頂きました。
今回は、帰国後10年のお礼のワインをお渡しする事もできました。
今でも、ホームステイさせて頂いたホストファミリーの方々
とは、交流が続いております。
現在も多くの新入生が入学され、とても賑やかなイングリッシュスクールです。
竣工後も、このようにお付き合いさせて頂く事もそうですが、
設計させて頂いた建物、お客様がどんどん栄えて頂く事も、私共設計者にとって、
とても大きな喜びです。
こんにちは。意匠設計室の山本(賢)です。
先日、鹿児島信用金庫鹿屋支店が無事竣工式を迎えましたので、その模様をお伝えします。
鹿児島信用金庫鹿屋支店は寿支店敷地内に鹿屋支店・寿支店の合併店舗として企画されました。鹿児島信用金庫のコンセプトである「地域貢献」という考えのもと、新店舗で鹿屋の役に立てることはないか?と市民を巻き込んだワークショップを開催させていただき、設計に反映してまいりました。
起工式・ワークショップの記事は以下より。
関係者で竣工神事を行いました。
その後新店舗のオープンをテープカットでお祝い。
理事長、鹿屋市長にもご挨拶をいただきました。
感謝状を受け取る東條
お礼の挨拶を述べました。
式典終了後、鹿屋市長に施設内をご案内しました。
公園のような金融店舗というコンセプトのもと、これまでの金融機関のイメージにない、木やタイルなど温かみのある外観・内装仕上げとなっています。
チャレンジショップや休憩所になる木組みが特徴的な歩廊は、写真を撮っていかれる通行人の方も多いようです。
お陰様でオープン日の来客数は250名を超える賑わいだったそうです。
新しい鹿屋支店が鹿屋の地域発展に貢献し、鹿屋の新名所となることを願っています。