






こんにちは。人生フルショットの東條です。
嬉しいご報告があります!
3年前、弊社設計・監理で竣工した「小正醸造株式会社 嘉之助蒸溜所」でつくられたウィスキーが遂に商品化されたと、小正醸造の有薗常務がわざわざお届けいただきました!
完成したウィスキーと一緒に記念撮影
ウィスキーは3年以上、樽で貯蔵されないと正式なウィスキーとは呼べないそうで、我々もその完成を今か今かと待っていたところでした。実物を手にした時は、感激のあまり、涙が出るほど嬉しい至福の時でした。
思い起こせば5年前、小正醸造様がウィスキー事業に参入されたいということで、小正社長と長野まで先進地視察をし、ノウハウを学び、夜の会食でウィスキー造のロマンを熱く語り合ったことを今でも鮮明に覚えています。
視察した長野の蒸留所
そして4年前、建物が竣工しました。
落成式のブログはこちら。
http://tojo-blog.seesaa.net/article/455350295.html
蒸留所が完成して3年の年月を経て。念願の「シングルモルト嘉之助2021」をいただき、感無量です。。
ウィスキーは熟成させる環境や年月で味や香りが大きく変化するそうです。
とてもロマンのあるウィスキー造りに携われたことが大変光栄です!
今度、プロジェクトに関わったスタッフで祝杯を上げたいと思います!
是非みなさまも「シングルモルト嘉之助2021」を飲んでいただき、コロナも吹き飛ばしましょう!!
因みに。。
弊社ではオーナーズカスク(東条設計専用樽)を購入しております。
こちらも、もうすぐ貯蔵3年になります!
東条設計仕様のウィスキー。。どんな仕上がりになっているかも楽しみです!
いつもお世話になっております。
今日も人生フルショットの東條です。
弊社は3月決算です。
前期もそれなりの売り上げで利益を出す事ができました。
これも偏にお客様方に恵まれ、誠実な仕事をしてくれたスタッフ、
また、設計図に基づき、真摯な仕事をして頂いた
施工会社の方々のおかげと感謝しています。
その利益の約1/3をスタッフへの還元資金として活用させてもらっています。
その決算報告会とともに「初心忘るべからず」の精神で、
今期も誠実な仕事を重ねてしていく為の研修会も同時に行います。
スタッフにはボーナスとは別の決算手当金の使い道についても、
毎年の事ながら下記のようにお願いしております。
1/3は日頃お世話になっている奥様始め家族の方々、
また今まで育てて頂いたご両親、または奥様のご両親に。
そして1/3は将来の為に貯蓄を。
そして残り1/3は頑張った自分へのご褒美とし、誰にも束縛されることなく自分で御自由にと
もちろん、前述2/3に上乗せするのも自由ですと。
こうして毎年1回ES経営の一環として実施しています。
私は経営者として、してあげられる喜びを感じ、
改めて、お客様、スタッフ他、関わる全ての方々に感謝です。
弊社の経営哲学のひとつに「先義後利」という考えかたがあります。
利益を得るための仕事ではなく、お客様方に満足から感動へ
そんな仕事をすることがまず一番
その結果の利益は後からついてくるものだとの考えです。
今期も「先義後利」
一生懸命仕事のできる事に感謝して、日々人生フルショット!